都道府県クイズ生活

【都道府県クイズ生活】第371回(問題&解説)2020年6月4日

解説 「岩手県」に関する問題です。 「まめすっとぎ」は、岩手県で昔から食べられている郷土菓子です。

【都道府県クイズ生活】第370回(問題&解説)2020年6月3日

解説 「京都府」に関する問題です。 「赦免地踊り」は、京都府京都市左京区八瀬秋元町の「秋元神社」で 10月11日の例祭に行われる小歌踊です。

【都道府県クイズ生活】第369回(問題&解説)2020年6月2日

解説 「大阪府」に関する問題です。 「中甚兵衛(なかじんべえ)」は、大和川付け替え工事を敢行し中河内発展の礎を築いた社会事業家です。

【都道府県クイズ生活】第368回(問題&解説)2020年6月1日

解説 「沖縄県」に関する問題です。 「具志堅宗精(ぐしけんそうせい)は、戦前は、警察官、戦後は、政治家、実業家で、オリオンビールの創業者です。

【都道府県クイズ生活】第367回(問題&解説)2020年5月31日

解説 「鹿児島県」に関する問題です。 「霧島神宮(きりしまじんぐう)」は鹿児島県霧島市霧島田口にある神社です。

【都道府県クイズ生活】第366回(問題&解説)2020年5月30日

解説 「宮崎県」に関する問題です。 「高木兼寛(たかきかねひろ)」は、日本の海軍軍人・医学博士であり、「ビタミンの父」とも呼ばれています。

【都道府県クイズ生活】第365回(問題&解説)2020年5月29日

解説 「大分県」に関する問題です。 「頭料理(あたまりょうり)」は、大分県竹田市(たけたし)を中心に食べられている海の魚を使った郷土料理です。

【都道府県クイズ生活】第364回(問題&解説)2020年5月28日

解説 「熊本県」に関する問題です。 「とじこ豆」は、熊本県の菊池地方で作られる郷土菓子です。

【都道府県クイズ生活】第363回(問題&解説)2020年5月27日

解説 「長崎県」に関する問題です。 「端島(はしま)」は、長崎県長崎市(旧西彼杵郡高島町)にある島で、「軍艦島(ぐんかんじま)」の通称で知られています。

【都道府県クイズ生活】第362回(問題&解説)2020年5月26日

解説 「佐賀県」に関する問題です。 「だぶ」とは、各家庭のお祝い事や憂い事があるときに作られる唐津市浜崎地区に古くから伝わる郷土料理です。

【都道府県クイズ生活】第361回(問題&解説)2020年5月25日

解説 「福岡県」に関する問題です。 「田中久重(たなかひさしげ)」は、江戸時代後期から明治にかけての発明家で、㈱芝浦製作所(後の東芝㈱)の創業者です。

【都道府県クイズ生活】第360回(問題&解説)2020年5月24日

解説 「高知県」に関する問題です。 北川村「モネの庭」マルモッタンは、高知県安芸郡北川村にある「ジヴェルニーの庭」をモデルに創られた庭です。

【都道府県クイズ生活】第359回(問題&解説)2020年5月23日

解説 「愛媛県」に関する問題です。 「ふかの湯ざらし」とは、愛媛県南部の南予地方で冠婚葬祭などで食べられている郷土料理です。

【都道府県クイズ生活】第358回(問題&解説)2020年5月22日

解説 「香川県」に関する問題です。 「平賀源内(ひらがげんない)」は、江戸時代中頃の地質学者、蘭学者、医者、発明家です。

【都道府県クイズ生活】第357回(問題&解説)2020年5月21日

解説 「徳島県」に関する問題です。 「ゆべし」とは、ゆずの皮を上白糖と醤油で甘辛く煮詰めた徳島県の郷土料理です。

【都道府県クイズ生活】第356回(問題&解説)2020年5月20日

解説 「山口県」に関する問題です。 「秋芳洞(あきよしどう)」は、山口県美祢市東部の秋吉台の地下ある日本最大級の鍾乳洞です。

【都道府県クイズ生活】第355回(問題&解説)2020年5月19日

解説 「広島県」に関する問題です。 「沖牙太郎(おききばたろう)」、明治時代に活躍した技術者・実業家で、日本で初めて電気通信機器の製造・販売事業を行った明工舎(現・沖電気工業㈱の前身)の創業者です。

【都道府県クイズ生活】第354回(問題&解説)2020年5月18日

解説 「岡山県」に関する問題です。 「クサギナのかけ飯」は、岡山県吉備中央町の郷土料理です。

【都道府県クイズ生活】第353回(問題&解説)2020年5月17日

解説 「島根県」に関する問題です。 「日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)」は島根県出雲市日御碕に位置する神社です。

【都道府県クイズ生活】第352回(問題&解説)2020年5月16日

解説 「鳥取県」に関する問題です。 「岸本辰雄」は、因幡国南本寺町(現在の鳥取県鳥取市)生まれの明治時代の法学者です。

【都道府県クイズ生活】第351回(問題&解説)2020年5月15日

解説 「和歌山県」に関する問題です。 「白良浜(しららはま)」は、和歌山県西牟婁郡白浜町の沿岸に位置する砂浜です。

【都道府県クイズ生活】第350回(問題&解説)2020年5月14日

解説 「兵庫県」に関する問題です。 「川本幸民」は、幕末~明治初期の蘭学者で、物理・化学に関する研究や西洋の書物の翻訳で優れた業績を残し、「初めて日本でビールを醸造した日本人」といわれています。

【都道府県クイズ生活】第349回(問題&解説)2020年5月13日

解説 「奈良県」に関する問題です。 「三輪素麺(みわそうめん)」は、奈良県桜井市を中心とした三輪地方で生産されている素麺(そうめん)です。

【都道府県クイズ生活】第348回(問題&解説)2020年5月12日

解説 「大阪府」に関する問題です。 大阪の箕面山を修験道場として開いた役行者が、箕面山を訪れる旅人に振る舞ったのが「もみじの天ぷら」のはじまりといわれています。

【都道府県クイズ生活】第347回(問題&解説)2020年5月11日

解説 「京都府」に関する問題です。 「池田菊苗」は、京都生まれの日本の化学者で、うま味成分「L-グルタミン酸ナトリウム」の発見者として知られています。

【都道府県クイズ生活】第346問題&解説)2020年5月10日

解説 「滋賀県」に関する問題です。 「小野妹子」は、近江国滋賀郡小野村(現在の滋賀県大津市小野)生まれの、飛鳥時代の官人です。

【都道府県クイズ生活】第345回(問題&解説)2020年5月9日

解説 「三重県」に関する問題です。 「僧兵鍋」とは、湯の山温泉に伝わる鍋料理です。

【都道府県クイズ生活】第344回(問題&解説)2020年5月8日

解説 「愛知県」に関する問題です。 「名古屋コーチン」愛知県特産である鶏の卵肉兼用種で日本家禽協会によって国内初の実用鶏種として認定されました。

【都道府県クイズ生活】第343回(問題&解説)2020年5月7日

解説 「静岡県」に関する問題です。 「黒はんぺん」とは、静岡県地方(特に大きな漁港周辺)の加工品です。

【都道府県クイズ生活】第342回(問題&解説)2020年5月6日

解説 「岐阜県」に関する問題です。 「杉原千畝(すぎはらちうね」は、第二次世界大戦中に、ドイツの迫害により欧州各地から逃れてきた難民たちに、外務省からの訓令に反してビザを発給した外交官です。