「しもつかれ」とは?

「しもつかれ」は、北関東地方(主に栃木県・群馬県・茨城県などの郷土料理で、鮭の頭とおろしでおろした大根とニンジン、油揚げ、大豆、根菜などと酒粕を煮込んだ料理です。

調味料を一切使用せずに、鮭や酒粕の量によって味を調整するのが、一般的な作り方のようです。

f:id:manten3:20200620191757j:plain

初午の日に作り赤飯とともに稲荷神社に供える行事食で、地域により「しもつかり」「しみつかり」「しみつかれ」「すみつかれ」「すみつかり」とも呼ばれています。

発祥の時期は、はっきりとは明らかになってはいませんが、鎌倉時代の初期ごろからつくられているとされています。

地域によってさまざまな食べ方があり、冷えた状態で食べることも温めて食べることもあります。そのまま食べる事も、米飯にかけて食べることもあります。