解説
今回は、「栃木県」に関する問題です。
「益子焼(ましこやき)」は、栃木県(芳賀郡益子町、真岡市、市貝町、茂木町)で主に生産される伝統的工芸品です。(1979年に通商産業省(現、経済産業省)から伝統的工芸品に指定されました。)
1853年に大塚啓三郎が現在の益子町に窯を開いたのが起源とされています。当初の益子焼は主に水がめ・火鉢・壺などの日用品として製作されていましたが、その後1927年から創作活動を開始した濱田庄司によって花器・茶器などの民芸品が作られるようになり、日本全国に知られることとなりました。
砂気の多いゴツゴツとした土の質感をもち、材料の性質上割れやすく、重いという欠点があります。