解説
今回は、「群馬県」に関する問題です。
「水沢うどん」とは、群馬県渋川市伊香保町水沢付近で名物料理とされるうどんです。
日本を代表するうどんのひとつ。讃岐うどん(香川県)、稲葉うどん(秋田県)、五島うどん(長崎県)、氷見うどん(富山県)、水沢うどん(群馬県)で日本の五大うどんともいわれています。
水沢うどんは、400年あまり前、水沢地内にある水澤寺(水澤観音)付近で参拝客向けに提供されたことが始まりとされています。
やや太めでコシがあり、透き通る感じの白い麺が特徴で、一般に冷たいざるうどんで提供されています。小麦粉、塩、水沢山の湧水だけで作られ、添加物は一切使用していません。足で踏み、手でこねても、粉を殺さず、粘着力を出すように努め、茹で方も透明感が出たら揚げて水に入れてよくさらします。