36 徳島県

「大谷焼」とは?

「大谷焼」は、主に徳島県鳴門市で生産される伝統的工芸品です。 1780年(安永9年)に、四国八十八ヵ所霊場に来た豊後の国の焼き物細工師「納田文右衛門」が親子5人連れで大谷村山田の里(現在の大麻町大谷)に来て、はじめて轆轤細工を披露し、時の庄屋・森是…

「ゆべし」とは?

「ゆべし」とは、ゆずの皮を上白糖と醤油で甘辛く煮詰めた徳島県の郷土料理で、保存食として食べられてきました。 注意しなければならないのは、柚子の実の中身をくり抜き、中に詰め物をした和菓子の「柚餅子(ゆべし)」とは異なり、「ゆべし」は、柚子の皮…

「でこまわし」とは?

「でこまわし」とは、徳島県の郷土料理で、サトイモの味噌田楽です。「でこ」とは人形(木偶)を意味する方言で、この「でこ」に似た串焼き芋をくるくると回しながら焼き、食べる様子からこの名前がつけられました。 徳島県三好市祖谷(いや)地方の名物品の…