「名古屋コーチン」とは?

「名古屋コーチン」とは、愛知県特産である鶏の卵肉兼用種です。。 後に「名古屋種」と改名されましたが、現在でも「名古屋コーチン」の名称で使われ流通しています。

f:id:manten3:20200509230308j:plain

江戸時代末期、尾張藩の武士の間では、内職として鶏を飼うことが広く行われていました。明治維新で禄を失った尾張藩士は、養鶏を本業とするものが多く出てきて「名古屋のサムライ養鶏」として有名でした。

元・尾張藩藩士の「海部壮平」と名古屋市内で養鶏業を営んでいた弟の「海部正秀」が、中国から入手した「バフコーチン」と「岐阜地鶏」を交配させ、新種を作り出しました。その鶏は当時「海部鶏」と呼ばれていて、後に名古屋コーチンとして知られるようになりました。

1903年(明治36年)からは愛知県が育種改良を担うようになり、改良された名古屋コーチンは1905年(明治38年)3月10日に日本家禽協会によって国内初の実用鶏種として認定されました。

2016年(平成28年)に日本家禽協会によって国内初の実用鶏種として認定されたことにちなんで、3月10日が愛知県と名古屋コーチン協会が定める「名古屋コーチンの日」として、日本記念日協会に認定されました。